top of page
シティガーデン

いばまちサミットで茨小校区まちづくり検討会議の報告(2025.3.1)

更新日:3月14日

3月1日(土)午後、ローズWAM地下2階のワムホールで「いばまちサミット」が開催されました。

茨木市地域コミュニティ課の主催で、2024年度の地域活動に関するワークショップ(西小地区、天王小地区)、まちづくり検討会議(茨小地区、福井小地区)それぞれの活動報告が行われました。

この報告のあと、茨木市市民活動センター『きゃぱす」の入交センター長の「地域活動と市民活動の連携」をテーマにした講演がありました。


茨木小学校区まちづくり検討会議では、ふるさと祭りでのアンケート結果などを踏まえ、

○将来の担い手となるこどもが参加できる仕組み「こども会議の実施」

〇参加のきっかけとなる「地域情報の届け方」

〇企業や学生など「多様な主体との連携づくり」

の提案・まとめが報告されました。


今後の地域協議会において、提案について検討し、活動を進化させていきたいと考えています。


この発表の様子は、動画にしていますのでご覧ください。





また、発表資料もご一読ください。



学生からの提案をまとめた資料は次のとおりです。



発表内容や提案まとめにあるように、地域協議会はじめ各団体の活動などの情報を知らせること、多様な主体や住民の方との参加につなげていくことが重要と考えております。

このため、各団体でイベント等の活動をされる場合は、参加された方への呼びかけや、参加された方のご意見やご提案などを把握することによりネットワークが生まれるような工夫を進めていただきますようお願いします。

最新記事

すべて表示
阪急茨木市駅西地区の都市計画に関する説明会

10月25日(土)、27日(月)に茨木市都市政策課により開催された「阪急茨木市駅西地区の都市計画に関する説明会」での説明資料を投稿します。 阪急駅前の市街地改造ビル(ソシオ1、ソシオ2)の老朽化に伴い建て替えを進めるにあたって、都市計画法に基づく「地区計画」を決定するにあたって案の内容が説明されたものです。 地区計画は、建て替えに関係する区域において、その区域のこれからのあり方を方針として定めると

 
 
 
公民館とコミュニティセンターについて

今後の地域活動について取り組む中で、公民館とコミュニティセンターについての検討を始めています。 9月18日に、茨木市の担当者からの説明を受け、地域の皆さんのご意見をきいていきたいと考えていますが、市の説明資料を投稿します。...

 
 
 
地域協議会総会報告

2025.4.18(金)、茨木公民館で「茨木小学校区地域協議会」総会を開催し、事業報告、決算報告については承認、役員、事業計画、予算については可決され決定いたしました。 議案書を添付いたしますので、ご覧ください。 また、総会終了後、参加メンバーで茨木小学校の現状と課題や、今...

 
 
 

コメント


© 2023 by 茨小地区地域協議会

bottom of page